少年忍者 北川拓実さん主演ミュージカル『チョコレート・アンダーグラウンド』稽古場レポート
2025年6月に東京・大阪・富山にて上演される、少年忍者 北川拓実さん主演ミュージカル『チョコレート・アンダーグラウンド』。
今回、白熱の稽古場レポートと北川さん、東島からのコメントが到着しました!
スポンサーリンク
稽古場レポート
舞台『チョコレート・アンダーグラウンド』の稽古が進行中です。開幕まで約半月を残し、演出の石丸さち子さんのもと、キャスト陣は細部の仕上げに入っています。
物語の舞台は、お菓子を禁じた「チョコレート禁止法」が施行された社会。北川拓実さん演じる主人公スマッジャーと、東島京さん演じる親友ハントリーは、土居裕子さん演じるバビおばさんと共に、チョコレートの密造を始めます。劇中2幕の「ウズウズしてる!」では、密売で調子に乗るスマッジャーとバビに対し、冷静なハントリーの対比が描かれ、観客の共感を誘います。
一方で、物語は後半から一転してシリアスな展開に。健全健康党の党員フランキー(木村来士)に密造が発覚し、スマッジャーたちは逮捕されます。木村さん演じるフランキーは、単なる敵役ではなく葛藤を抱えた人物。演出では走り続けた直後に「ひだまりの思い出」を歌うというハードな場面も。石丸さんの細かな演出に応え、木村さんは感情を乗せた演技で観る者を引き込みました。
さらに注目なのが、北川さんのソロ曲「不滅の炎」。囚われの中で限界を超えようとするスマッジャーの思いを、リアルな動きと声で体現。東島さんが歌う「チョコレート♪」の一節が、救いのように響く場面も印象的です。
演出の石丸さんは、若手3人の姿勢を高く評価。「彼らはそれぞれに強さや繊細さを持ち、今まさに限界に挑戦している」と語ります。大人キャスト陣も多彩な役柄で若手を支え、舞台全体に厚みを加えています。
観客参加型の演出も予定されており、声を出して応援できる時代ならではの新たな試みにも注目です。革命を成功させるため、観客と共に「チョコレート」を取り戻す戦いが、劇場で熱く展開されます。
キャストコメント
北川拓実さん コメント
立ち稽古初日から、石丸さんの熱量ある指導を受け、それに影響され僕の心も日々燃え上がり続けています。人の心を動かすには、自分から生まれる沢山のエネルギーが必要なんだと気付かされています。
スマッジャーとハントリーの絆の深さや、戦いを通して成長していく姿をどう演じていくのか、僕も冒険して探していき、忘れているかもしれない子供の頃の真っ直ぐな純粋さで、皆さんに感動や勇気を与えたいです。
この作品には、一人ひとりが勇気を持ち、決して生きることを諦めない心を常に持ち続けることが大切だというメッセージが込められていると思います。
東島京さん コメント
ものすごく濃厚な毎日で充実しています。キャスト一人ひとりが色濃く個性的で素敵でお芝居が上手な方々なのでたくさん刺激をいただいています。
遂に先日、初めて通し稽古をして確信しました。この作品は面白い!!
面白いというのは笑いという要素ももちろんですが、作品としてファンタジーな面も現実的な面もリアルに描いているので、いよいよ「ただの子ども向けミュージカル」ではないなとはっきり感じました。
初めて台本を読んだ時も少年の行動力をどう表現するのか悩むだろうなと予測していましたが、ここまで稽古を積んできてやっぱりその真っ直ぐさに驚かされますし、忘れてしまっていた感情を思い出させてくれるんです。
難しい理屈は放っておいて“好き”という純粋な気持ちが突き動かす行動力、いつも隣にいてくれる相棒の存在がくれる勇気、それに近いものをスマッジャー役の(北川)拓実にも感じているので、初日の幕があがるまで二人の絆もさらに深く強いものになるんじゃないかとワクワクしています。
劇場でご覧になることを楽しみにしていただきたいです!
スポンサーリンク