ナマコでスキンケア!ちゅるちゅるローション使ってみました。
なんか面白げで良さそうなコスメはないかな・・・と、いつも目を光らせております、コスメハンターAiです(-_☆)キラーン
今日ご紹介したいのは、衝撃!ナマコのスキンケア!
この商品のことを知ったのは本当に偶然で(なんかTwitterでたまたま見たのだ。)、あまりの”使ってみたさ”にコチラから取材をお願いして資料と商材を送っていただいたのです。
さてさて、このナマココスメ・・・実は、「こんな商材に萌えるのは私だけかしら??」と、他の一般女性の反応が心配だったりしたんですが、数人の友人たちに紹介したところ、ほぼ全員「使ってみたい!」というリアクション。
現代の女たちは、”生物系コスメにはあまり抵抗がない” という事を改めて感じました(笑
数年前に流行ったかたつむりコスメ・・・それから先日取材させていただいたミミズのコスメに関する記事も反応がよかったしなー。
コスメフリークならば、赤のピグメントに虫の体液が使われていることだって知っているし、なんだったら、「安全な感じがする」という理由で、タール色素よりも人気があるくらい・・・ですもんね。
という事で、ちょっと話がずれましたが、今日はそんなナマコのコスメ、アチュイピリカについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
aboutアチュイピリカ
アチュイピリカは北海道の港から生まれた、マナマコエキスを使ったスキンケアブランド。
開発のきっかけは、北海道の港で働く老女から「美肌の秘密はナマコ」と聞いた事から。
ナマコのニオイの問題や、資金のこと、さまざまな過程を経て、2013年ついに商品化。
「できるだけ無添加」「できるだけ北海道産!」を基本に作られた国産コスメです。
現在、ウォッシュフォーム、美容化粧水、コラーGジェルの3アイテムを展開中。
開発者略歴
川村由樹 (かわむらゆき)
1976年生まれ、北海道出身。
2004年アリスフラワーを上海南京西路の百貨店・久光に初出店、現在上海市内に5店舗を展開する(2014年2月現在)。
出身地・北海道の物産を世界に紹介する為に、ナマコを使用した化粧品Atuypirka(アチュイピリカ)の製造販売をスタート。上海の国営企業等で社員のマナー研修事業なども手掛ける。
2008年放送のNHK ドラマ上海タイフーンの実在モデルでもある。
ナマコのここがスゴイ!
・ナマコに豊富に含まれているコラーゲンが、皮膚の表面に密着。
保護膜を作ることで肌表皮の乾燥を防ぎます。
・また同じくナマコに含まれるセラミドは、角質層の乾燥を防ぎます。
・サポニンは、抗炎症作用があり皮膚への刺激を抑えます。
これら特徴の総合的な作用によって、ナマコのコスメは、スキンケア成分の浸透を促すブースター作用やとても高い保湿作用が期待されます。
という事で、アチュイピリカを使ってみました
ウォッシュフォーム(黒ナマコの石鹸)
まずは、ウォッシュフォームから。
ベタイン、マナマコエキス、プラセンタエキス、渇藻エキス、センキュウ根茎エキス、ハトムギ種子エキス、シラカンバ樹液
などから出来ています。
最初から泡で出てくるタイプなので、ストレスフリー。
泡のクッションだけでなく、ナマコエキスのおかげなのか?もう1段クッションがあるような感覚で、肌に優しい感じが◎
もちろんニオイ無し。
美容化粧水
出ましたナマコの化粧水!(笑
想像していたよりも、とろみのすくないテクスチャで肌によく伸びます。
仕上がりはシットリしつつも表面はサラっとした感覚で万人受けしそう。
ヒアルロン酸、シラカンバ樹液、マナマコエキス、プラセンタエキス、コラーゲン、ヤグルマギク花エキス、カッコンエキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、エラスチン
などから出来ています。
天然ナマコエキスだけでなく、そのほか、白樺エキス、ヤグルマギクエキスなども配合されており、より、保湿に特化した内容。
コラーGジェル(記憶形状コラーゲンジェル)
保湿成分をしっかり肌に保存する役割をもつゲル。
他のブランドでは体感したことのないフルフルとした、杏仁豆腐のようなテクスチャが特徴です。
これはゲル好きな人にはたまらないんじゃないかな。ぜひ一度体験してほしい触感です。
ホホバ種子油、マナマコエキス、サクシニルアテロコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、プラセンタエキス、プロテオグリカン、キャッサバ塊茎エキス、スイカ果実エキス、リンゴ果実エキス、ヒラマメ果実エキス、シラカンバ樹液
などから出来ています。
・・・というような以上3アイテム。
ナマココスメ、気になる方はぜひサイトをチェックしてみて!
モニターさん7人で「せーのっ」で体験したレビューまとめ記事はこちら
みんなで使ってみた!ナマコの化粧品は本当に良い?アチュイピリカ
スポンサーリンク