ちょっと楽しい そば茶の出がらし再利用レシピ
軽井沢を旅行して以来、我が家に蕎麦ブームが到来しています、みなさまこんにちは!野菜ソムリエ ケイです。
蕎麦・・・美味しいねぇ、蕎麦。
ほのかな香り・・・フーいい匂い。
そんでそう、この香りをもっと!という事で、蕎麦茶もたくさん買い求め、自宅で楽しんでおります。今日はそんな蕎麦茶について書いてみようと思います。
ご存じかと思いますが、蕎麦茶とは、蕎麦の実を剥いて焙煎したモノ。
通常の、葉を使ったお茶と同じような要領でいただきます。(ちょっと検索してみると、水出しも美味しいらしい。)
さて、ここからが本題。
皆様は、蕎麦茶の出がらし、どう処理してますでしょうか。
普通は捨てるんだろうけども、急須の中でプチプチとした風情でたたずむ蕎麦の実を見ていると、やはりどうしても「なんかもったいない・・・つか美味しそう」と思ってしまいます。
当然のことながら、ソバに含まれるルチン(ポリフェノール)を残さずいただける、という栄養面での魅力も。
「みんな絶対、コレ、食べてるはず!」と思い、検索してみると~・・・
出るわ出るわレシピのやま。
とりあえず一番ベタなのは、
・ごはんに混ぜて炊く
・ハンバーグ、お好み焼き、納豆、お味噌汁・・・などに入れちゃう
・クッキー、パウンドケーキなどを焼く時に混ぜちゃう。(炒った物をアイスにかけても◎)
などの方法。
とにかく簡単なので続きそうですね。
そして!私が個人的に気に入っているのが、蕎麦の実スープ!
ガッツリ1品作っちゃおう~!という感じなので、ちょっぴり面倒ではありますが(料理としては激簡単)、栄養面、しゃれた感じ、幸せ感、美味しさ、すべて兼ね備えたおすすめレシピ。
スポンサーリンク
蕎麦の実スープ レシピ
1.まず、蕎麦茶の出がらし(ふやけた蕎麦の実)を鍋などで軽く炒ります。(レンジでチンでもイイみたい)
2.その鍋へ牛乳やブイヨンなどのダシを投入!スープに。
3.粉チーズやパセリ、クルトンなどを加えたらより豪華に♪
こんな風に、意外に、洋食とかとも相性の良いのよね~蕎麦って・・・!
私はチーズがたくさん入ったパンとかアップルプレザーブ&クリームチーズ、そしてかりかりバケット・・・なんつー感じの朝食に合わせたりして楽しんでいます。
ちょっと楽しいソバ茶ライフ。
みなさまもぜひ。
スポンサーリンク