timelesz 菊池風磨さん「8人でドームに立つことが僕の今の夢」──「ペイディ」新CM&インタビュー公開
timelesz 菊池風磨さんが出演する「ペイディ」新CM「あなたに自由なあと払い」篇および「ちょっといい買い物、どう払う?」篇が、2025年5月21日より東京・大阪・名古屋・福岡・札幌エリアに放送を開始!
また、縦型動画の「視点を変えれば」篇のWeb配信もスタートしました。
そしてCM解禁と同時に、メイキング動画も公開!
以下、その一部をご紹介します。
特設サイト
「あなたに自由なあと払い」篇
「ちょっといい買い物、どう払う?」篇
「視点を変えれば」篇
メイキング&インタビュー動画
【関連記事】timelesz、8人体制初のTVCM情報解禁!「AOKI」新CM「新メンバー合流」篇
【関連記事】寺西拓人&五関晃一登壇!紅ゆずる主演「風と共に去りぬ」ゲネプロ取材会
【関連記事】原 嘉孝&高田 翔出演「罠」囲み取材とゲネプロ
【関連記事】timelesz 松島聡、60歳差の恋愛を描いた『ハロルドとモード』ゲネプロ&囲み
【関連記事】Sexy Zone、「GQ MEN OF THE YEAR 2022」 授賞式に登壇
スポンサーリンク
CMストーリー
新CMには、個々人がライフスタイルに合った方法で主体的に支払い方法を選択し、自分らしく、意思のあるお買い物を通してポジティブな生活を叶えてほしいというPaidyの想いが反映されています。
今回の演出では、視点を変えれば新たな一面が見えてくる視覚トリックを取り入れ、「あなたに自由なあと払い」であるペイディの魅力をドラマチックに表現。菊池さんの動きとともに視覚トリックが明らかになる本CMは、何度も見たくなるような「驚き」が随所に詰め込まれています。菊池さんの魅力たっぷりな演技やカッコいいダンスシーンにも注目です!
撮影エピソード
ペイディのブランドカラーのひとつであるパープルの衣装をスマートに着こなして撮影現場に入った菊池さん。撮影中、監督からの細かなオーダーにも瞬時に対応し、撮影は終始スムーズに進行しました。特に、リズム感と自然な動きが求められるシーンでは、その即応力で「ノリノリで」という監督の指示にも菊池さんらしい軽快なダンスと楽し気な表情でシーンを演じ切り、菊池さんの魅力が際立ちました。
トリックの撮影シーンでは、映像が完璧なトリックとして成立するよう、菊池さんはシビアな角度やカメラワークを意識した動きを入念に確認。監督やスタッフと細かくすり合わせながら、テイクを重ねて微調整を行いました。
菊池風磨さん インタビュー
CMに出演した感想はいかがですか?
今回はトリックアートのような、視覚で不思議な瞬間があり、その撮影はとても楽しかったですね。仕上がりが楽しみです。すこしだけ繋いだものを見せていただいたんですけど、ワクワクするような、不思議な造りになっていて。「これどうなっているんだろう?」と楽しみながらご覧いただけるかなと思います。
すこしでも角度がズレてしまうと、見えてはいけないところが見えたりしてしまうので(笑)。仕掛けがばれないように、すこし苦戦したところもありましたが、比較的スムーズに撮影できたかなと思っています。あとセットが本当に細かいところまでこだわっていただいているので、そこにも注目してほしいなと思います。
「夢に自信を、心に余裕を持てる世界を作る」ことを目指しているPaidyにちなんで、今叶えたい夢のために買ったものとその夢をお聞かせください。
パフォーマンスをするうえで、ダンス・歌・あとはしゃべりというところでたくさんの人に自分の、自分たちの声を届けたいというのが一つ大きな夢です。そのためにはやはり喉を潤しておかないといけない!ということで加湿器を買いました。長い間、加湿器を使っていないときもあり。冬のシーズンは皆さんご使用になられるかと思うんですが、僕は使っていなくて見事に何度か声が枯れまして(笑)。すこしばかりオシャレな加湿器を買いました。
これから欲しいものはありますか?
スニーカーですね。スニーカーは好きなんですが、たくさん集めてるという訳でもなくて。でも季節が変わってどんどん暖かくなってきているので、上はTシャツ下はスニーカーでオシャレできたらなと思います。
子供のころ「大人になったら叶えたいこと」はありましたか?
車の助手席に乗りたかったですね。子どものころはあまり乗せてもらえなかったので、大人しか乗れない気がしていたというか、助手席に乗ると「大人だな」と思ってました。今でもすこしその節ありますね。毎回すこし大人な気分になります(笑)。今日は助手席乗って帰ろうかな。
夢を叶えるために心掛けていることを教えてください。
夢はしっかりと言葉にするようにしています。しっかりと言葉で発して、言霊として叶えられるように。照れくさくて言葉に出せなかったりとか、すこし謙遜する人もいると思うんですが、僕は自分の夢に関しては妥協せずに胸を張ってしっかりと発していきたいなと思っているので、言葉にするようにしています。グループが8人体制になり、新体制で動き出したので、8人でドームに立つことが僕の今の夢です。
スポンサーリンク