水切りヨーグルトにハマったので専用の器具を買ってみました「メリット、デメリットは?」

ライター 野菜ソムリエ/チョコレートライター ケイ

水切りヨーグルトの使い方

定期的に話題になる「水切りヨーグルト」…2024年夏にも「韓国で流行中のグリークヨーグルト」という触れ込みで何度か目のブームが起きました。

かくいうライターも専用の容器間で購入して、流行りに乗り、桃など旬なフルーツと楽しんでおります。

旭産業 水切りヨーグルトメーカー

今回は、その専用器具である旭産業「水切り ヨーグルトメーカー」の使用レポをお届けしたいと思います。

メリット、デメリット、注意点は?など。

ライター:野菜ソムリエ ケイ

スポンサーリンク

実際に使ってみた

こちらが件のヨーグルトメーカーです。

市販の400グラム入りヨーグルトの箱より一回り大きなサイズ。

旭産業 水切りヨーグルトメーカー

細かな網が付いた内側の容器に、プレーンヨーグルトをそのまんまドバッと投入し使います。

旭産業 水切りヨーグルトメーカーの使い方

入れた瞬間から、ぽたぽたと水分(ホエー)が。これが外容器に溜まって水切りヨーグルトになるという仕組みです。

メリットデメリット

一晩置いてみました。

イイ感じ…ですが、最初に想像していたよりは水が切れていなかったかな…?

グリークヨーグルト

クリームチーズくらいのしっかりとしたテクスチャが好みの方は、ヨーグルトを入れる際よく混ぜておくこと、それからある程度の重し↓は必要な気がしました。

旭産業 水切りヨーグルトメーカーの使い方

↓重しを置くと、このくらいの質感まで水を切ることができます。

旭産業 水切りヨーグルトメーカーの使い方

もちろんメリットも多く、ガーゼやキッチンペーパーなどを使わなくていい、ボールなどが必要ないので冷蔵庫の中で嵩張らないなどなど。

食洗器OKなのも何気にありがたい…!

ご機嫌に使い続けております。

楽しみ方

紅茶の茶葉を混ぜてフルーツ、ハチミツと一緒に…という定番の楽しみ方や、

グリークヨーグルトの楽しみ方

スコーンなどの焼き菓子と一緒に食べたり、

水切りヨーグルトの使い方

なんちゃってチーズケーキの材料としても活躍!

グリークヨーグルトでケーキを焼いてみた

ライターはレッドカレーと一緒にいただいたりもしました。

みなさまも自分なりの楽しみ方を見つけてみてください!

専用容器もやっぱりおすすめですよ。

スポンサーリンク

人生最高のプリングルズ Hi! CHEESE! POP-UP イベント「プリングルズレストラン」 明治 琥珀ガナッシュ ketachigai1 mpm0215a 「ルック(トリリオンゲーム)」 bv0112a sb0109a seist0109a いちご煮で炊き込みご飯 ゴボーチェ sbxmas24n ピスタチオマニア パッケージリニューアル