炭酸ってなぜ美容にいいの?炭酸美容家・髙橋先生に聞いてみた!

ライター コスメマーケターAi

炭酸美容とは

みなさまこんにちは!ライターAiです。

突然ですが、今日は”炭酸”のお話。

数年前からちょくちょく耳にする”炭酸美容”。
炭酸ジェルパックを使ったことあります!なんて人、多いんじゃないでしょうか。

あと、個人的に気になるのは炭酸ヘッドスパ!
あれって、気持ちよさそうだよね~・・・・。うんうん。

・・・とか言いつつ。

皆様、そもそもなんで”炭酸”が美容に効果的なのかご存じ?

私は知らない!(きっぱり!)

ということで、そんなハテナも含め、炭酸美容に関して、炭酸美容家として活動されている髙橋弘美さんにお話を聞いてまいりました!

スポンサーリンク

炭酸美容家 髙橋さんってこんな人♪

炭酸美容家 髙橋弘美髙橋弘美
炭酸美容家/薬事コンサルタント

1970年生まれ 埼玉県出身

94年より、化粧品・健康食品会社にて研究開発、薬事申請業務に携わる。

独立後は、外資系企業の薬事コンサルタントとして活躍する中、炭酸美容法についてもいち早く着目。
炭酸美容家として、そのメソッドを世の中に広める活動をしている。

代替医療、アロマセラピー、フラワーエッセンスに関する知識も。

オフィシャルブログ
オフィシャルWEBサイト

そもそもなぜ”炭酸”が美容にいいの?

ai0704aAi:「というわけで・・・
髙橋さん、今日はどうぞよろしくお願いします♡

さっそくなのですが、そもそも、なぜ”炭酸”が美容に良いのか。その理由から教えてください。」

炭酸美容家 髙橋弘美髙橋:「はい♪まず、炭酸とは、炭酸ガス(CO2)が水に溶けている水溶液のことで、炭酸水の略です。

炭酸水に含まれる炭酸ガスは、分子が小さいため、皮膚から血管に入って行く事ができるんです。

そして、皮膚から入った炭酸ガスは老廃物としてみなされるため、押し流そうとして血管が広がり血流がよくなります。血流がよくなると、代謝が上がり、肌のターンオーバーが規則正しくなるため、古い角質が排出され、ツルふわ肌ができ上がるんです。」

さっそく取り入れよう!炭酸美容

ai0704aAi:「炭酸美容、ぜひ取り入れたいです!!!

『まずはコレから始めてみたらイイよ!』というような、”炭酸美容入門”としておすすめの物、事、メソッド、商品などはありますか?」

炭酸美容家 髙橋弘美髙橋:「コンビニなどでも販売されている炭酸水なら、自宅でもカンタンにお手入れすることができます。例えば、洗面器に常温の炭酸水を入れ、ハンド浴するだけでも血流がよくなり、首や肩の凝りをほぐしてくれます。」

敏感肌の人でも楽しめる?

ai0704aAi:「パチパチとした刺激が良い効果を生むんですね。 ただ、ちょっとだけ心配なのが、その刺激の程度。

炭酸美容は、敏感肌の人でも楽しめますか?」

炭酸美容家 髙橋弘美髙橋:「炭酸美容の醍醐味は、二酸化炭素の泡。
しかし、この泡には、時に刺激を与えてしまう場合があります。
炭酸ガスの刺激がお肌の刺激と感じるかもしれませんので、ご自分のお肌の調子に合わせて取り入れてみてください。心配な方は、パチパチとしない状態で使用する方がよいです。」

炭酸水ってダイエットに良い?!

ai0704aAi:「『美容のためには水を飲むより炭酸水が良い』と聞いたことがありますが、それって本当なんでしょうか?

健康やダイエットのために、炭酸水が水よりも優れている点があれば教えてください。」

炭酸美容家 髙橋弘美髙橋:「炭酸水は飲むタイミングによって、ダイエット効果があります。食事中に飲むと、炭酸ガスの泡で満腹感を早く感じます。
また炭酸ガスが満腹中枢を刺激するため、朝起き掛けの一杯で便秘の解消も期待できます。」

おすすめの炭酸美容商品

ai0704aAi:「いろんな炭酸美容の商材がありますが、どんなものがおすすめですか?
また、選ぶときのコツなどがあれば教えてください。」
.
炭酸美容家 髙橋弘美髙橋:「選ぶときは、炭酸ガスがしっかり入っているものを選んでください。

例えば、エアゾール式など、ガスの抜けない容器を使用しているもの。
容器の裏に、二酸化炭素や炭酸ガスといった表記のあるもの。(LPGや窒素、イソペンタンは炭酸ガスではありません。)

炭酸ガスパックの場合は、使う時に混ぜ合わせて炭酸ガスが発生しているもの。 ミスト状のものより、パックやシートマスクがオススメです。」

フェヴリナ ナノアクア炭酸ジェルパック

”炭酸パック”のパイオニア企業が作る、ナノアクア炭酸ジェルパックは、炭酸治療をもとに開発された美容パック。

使うその都度、ジェルとパウダーを混ぜ合わせ、炭酸を発生させます。

ナノアクア炭酸ジェルパック

炭酸パック おすすめ商品

髙橋先生の本、出てます!著書「炭酸水でツルふわ肌に」

髙橋弘美 炭酸水でツルふわ肌にもっともっと炭酸美容について詳しく知りたい方は、炭酸美容家 髙橋先生著書「炭酸水でツルふわ肌に (扶桑社ムック)」をぜひ手に取ってみて!
炭酸美容のメカニズムや自宅で簡単にできる炭酸ケアを分かりやすく解説してくれています♡

本の内容

”本書では、いわゆる「ガス入りミネラルウォーター」を使って、ジェルパック、拭き取り用化粧水、保湿ローションなどが簡単に作れる炭酸コスメのレシピもご紹介しています。

また、お肌の美容はもちろん、飲んだり、スカルプケアをしたり、お風呂で浸かったりと全身の美容と健康にも効果を発揮。
市販の炭酸ミネラルウォーターBEST6や、炭酸温泉スポットなど、炭酸のことならコレ1冊で丸わかり。ナチュラルでローコストな炭酸コスメをぜひ始めてみてください。”

スポンサーリンク

activert SC カラーコントロールクリーム テクスチャ 薬用リンクルハリスチャー 特徴 シワ、シミ ワンリスト オールインワン デイクリーム エリクシール エステティックエッセンス AD FROM LOSS TO BEAUTY 島根のぶどう「神紅」を使ったコスメ カルテHD 新商品 乾燥するのにテカる人用 SHISEIDO リンクル スムージング セット ヘパトリート 薬用保湿ミルククリーム 株式会社DHOLIC FBL」オリジナルコスメ「VAVI MELLO(バビメロ)」とコラボ ヴォイコスクレンジング 使い心地 メゾンレクシア トリートメント fib-top