ご存じですか、黒はんぺん
以前、「渋谷ヒカリエで、おひとりさまランチしやすい」「ランチどきの穴場!」とご紹介しました8Fにありますd47食堂。
47都道府県のそれぞれのお母さんが作ったような、おいしく健康的な・・・んでしかも、さすがヒカリエっぽいお洒落な定食が食べられて、ひきつづき、ワタクシ、機嫌よく通っています。
好きだわ~。
ぽかぽか日当たりがイイ感じとか、天井が広いとことかも◎
そんなことで今日は !! 前回の大阪に続きまして静岡の定食をチョイス。
ふじのくにいきいきどりの唐揚げ定食
静岡県産ふじのくにいきいきどりのもも肉を使った唐揚げと、黒はんぺんの小鉢が主役のセットです。
なんつーか、唐揚げにひかれて・・・・
ふじのくに いきいきどりは、長期休薬、そしてハーブを配合した専用飼料を使って飼育されているのが特徴の特別な地鶏だそう。
小気味よい歯ざわり、コクのある風味が特徴。
そんな感じで、唐揚げが美味しいのは言わずもがななのですが、私的注目食材は黒はんぺん !!
↓ こんな風な小鉢の中に入っていました。
Wilipediaによると、静岡おでんの具材としてもポピュラー、とのこと。
さくらももこさんのエッセイで読んだ事があるのだけど、静岡って駄菓子屋さんでおでんが食べられるのですよね!そんな静岡県人とおでんの距離の近さを考えると、おそらくこの黒はんぺんも、そうとう身近な食材なんだろうなー。と。
一般的にはんぺんというと白が普通なのでビジュアル的にはちょっとびっくりですよね。
愛媛県の宇和島で有名な練り製品(愛媛では魚の練りものを「てんぷら」と言います。ややこしいね(笑))と同じく、骨ごと、皮ごと全部すり潰しているので黒くなります。
白はんぺんと違い、それらの舌触り、歯ごたえがあるので、おもしろい食感。
しっかりとお魚の栄養をいただける、というのも嬉しい限り。
今ふと思ったんですが、おさかな嫌いのお子様にもイイよねコレ。
骨もまるごとならばカルシウムがとれる!練りもの美味しいし。マヨネーズで食べる・・・なんていうちょっと変わった食べ方も◎
スポンサーリンク
d47食堂 詳細とアクセス
営業時間:11:00〜23:00
ラストオーダーフード22:00、デザート・ドリンク22:30
TEL:03-6427-2303
URL:http://www.hikarie8.com/d47shokudo/
d47食堂は、渋谷ヒカリエ、8Fのエスカレーターをあがったところすぐ、にあります。
天井が高く、日当たりがよく、本当に気分の良い食堂です。
レストランカフェだけでなく、県産品の購入も出来たりして楽しい。
しかも、置いてあるものが本当に厳選されてて、貴重なモンがあったりするので見逃せない感じなんだよね~。ここ。
スポンサーリンク