大豆ミートを使ったチャプチェのキットが美味しかった話「マルコメ」「ダイズラボ」
ここ5年ほどの間に、オシャレな商業施設で買うお惣菜だったり、ヴィーガンレストランなどで、大豆ミートをいただく機会が増えました。
フト気づけば、スーパーマーケットで購入できる商品も。
そんな業界をけん引しているのが、大豆のスペシャリスト「マルコメ」が展開する「ダイズラボ」です。
今回ご紹介するのは、「大豆のお肉のチャプチェ」。
チャプチェ大好きなライターも満足した同商品を詳しくご紹介します!
スポンサーリンク
「大豆のお肉のチャプチェ」ってこんな商品です
「大豆のお肉のチャプチェ」は、大豆ミートを使った韓国風チャプチェを簡単に作ることができるキットです。
キットの中身は、大豆ミートの袋、タレ、春雨。
用意するのは、野菜(ニンジン、ピーマン)だけで、2ステップほどの簡単な手順で気軽に調理が可能です。
実際のお味は?
丸大豆しょう油ときび砂糖をベースにしたチャプチェの味付けは、甘味とコクを感じる味付け。
ごま油と黒胡椒がキッチリときいていて、食欲をそそります!
そして、肝心の大豆ミートについて。
「まったくわからない、本物の肉みたいだ!」と言ってしまえば大袈裟ですが、想像よりもかなり肉。
大豆ミートならではのニオイも、チャプチェというパワフルな味付けのお料理に助けられて、さほど気になりません。
「最近肉が噛みづらくなって…」「筋が気になって…」という、35-45WOMANの親世代の方がいらしたら、そういうターゲットにも響く商品じゃないかな、と思いました。
スポンサーリンク