自由が丘スイーツフォレスト記念セレモニーに相川七瀬さん登場!
スイーツのテーマパーク「自由が丘スイーツフォレスト」は、15周年を迎え、さらにスイーツの美味しさで日常が特別に変わる、よりフォトジェニックで上質な施設へ進化を目指し、2019年4月18日(木)にリニューアルオープンをはたしました。
開業以来3回目のリニューアル改装。
今回はどんなふうに進化したのでしょうか?
そして、それを記念したスイーツについても、自由が丘在住アーティストの相川七瀬さんが登場した記念セレモニーの様子と併せてご紹介したいと思います♪
スポンサーリンク
「自由が丘スイーツフォレスト」リニューアルポイント
客席エリアが全面リニューアル
遊び心があるオリジナリティあふれる客席エリアが4シーン登場。
エリアによって、それぞれ雰囲気がガラっと異なり、テーブルの素材も、真鍮や大理石、ウッド、タイル等様々な素材が使われています。
スイーツがより映える、お好みの場所で撮影してみるのも良いかも!
*写真は「スイーツティーサロン」エリア。このほか、「スイーツピンクパーティー」「サニー・フォレスト」「プリンセス・マカロン」といったエリアがあります。
エントランス・テラスがフォトジェニックに進化
自由が丘の名所としてさらにアピールしていけるように、と、さらに、エントランスもリニューアル。
記念撮影にピッタリのソファーベンチが設置されました。
360度カメラフォト 無料サービス
施設初となる、カメラシェアリングサービス「PaN」が導入され、360度カメラのフォトを無料でSNSなどにシェア出来るようになりました。
ライターも体験しましたが、自分では撮影できない種類の写真なので盛り上がります。
SNSにシェアするのも簡単ですし、LINEでやり取りすることも可能♪
限定スイーツ
15周年リニューアルを記念した限定のスイーツも数種類、登場しました。
話題の素材を使ったモノもあり、試食会に参加した相川七瀬さんも興味津々。
パティスリーシェリーブランの「ルビーショコラのムース」
昨年からブームになっている、バリー・カレボー社のルビーチョコレートを使用したカップ入りのムース「ルビーショコラのムース」。
相川さんも「流行ってますよね!」「ミルクチョコのムースとルビーチョコのムースを混ぜて食べるとすごく美味しい!」など、終始嬉しそうに試食。
ルビーチョコのマカロンも見た目、味ともに素晴らしく、全体的にアニバーサリーにふさわしい優美でスペシャルなスイーツに仕上がっていました。
メルシークレープの「フリュイ アニバーサリー」
人気店「メルシークレープ」からは、「15」の記念数字のビスキュイが飾られたクレープ「フリュイ アニバーサリー」。
自慢のカスタードクリームと生クリーム、フルーツ、バニラアイスに苺ソース、アングレーズソースが使われた華やかな一皿です。
「クレープとソースがすっごくあいますね」と相川さん。
この日も一番の行列が出来ていました。
HONG KONG SWEETSの「ミラクルバタフライ・ドラゴン」
近年話題のバタフライピーを使ったフォトジェニックなスイーツドリンク「ミラクルバタフライ・ドラゴン」。
レモン汁を入れるとバタフライピーの美しい青色が紫色に変化します。
ジュレを使って層をなしている上に、色変化も楽しめる。まさに「映える」ドリンクです。
バタフライピーは美容ドリンクなどにも使われることもあるため、相川さんも「飲むアンチエイジングって感じですね」と、楽しんでいらっしゃいました。
ラブリーアイスクリームの「ラブリースペシャルセット~15周年記念~」
最後にご紹介するのは、当サイトいちおしの「ラブリーアイスクリーム」から。
15周年記念スイーツは写真手前、ココアドリンクとワッフル、ハート形のアイスがセットになった、ラブリーアイスクリームの集大成ともいえる豪華な一皿。
ストローの形までハート、何から何までハート…。
ラズベリー入りアイスももちろんのこと、自家製の焼き立てワッフルも絶品です。
ちなみに…同時期に開催されている「開花!春のスイーツ・ジャポネ~抹茶の巻~」イベントでの限定スイーツ「京都宇治抹茶ワッフルプレート」も同じく贅沢なスイーツプレートとなっていますので、こちらもぜひチェックを。
併せて、詳細はオフィシャルサイトからご確認下さい。
http://www.sweets-forest.com/
そもそも「自由が丘スイーツフォレスト」って?
「自由が丘スイーツフォレスト」は、いわゆる”スイーツのテーマパーク”。
「ハピネス・オブ・スイーツ」をテーマに、一流のお菓子職人「スーパー・パティシエ」たちが、腕によりをかけて提供する作り立て&出来立ての極上スイーツをその場で食べ比べることができます。
アクセス
住所:東京都目黒区緑が丘2-25-7「ラ・クール自由が丘」1F~2F
(グーグルマップで開く)
アクセス:東急東横線大井町線「自由が丘」駅南口から徒歩約5分
スポンサーリンク