旅行に関係する記事 ホテル、観光地、その他

星野リゾートが手掛ける1万円以下のホテル「OMO5東京大塚」に泊まってみた

多くの高級旅館、高級ホテルを展開し、人気を得ている「星野リゾート」。 最近では、インドネシア バリ島のウブドにラグジュアリーホテル「星のやバリ」を開業した事でも話題になりました。 そうそう、トランプ大

星野リゾートOMO5東京大塚 朝ごはん ヴォロヴァン

【NEWS】香川県小豆郡・地方創生をロボット「Pepper」がお手伝い!

~小豆島の小豆島の西北に位置する豊島と、小豆島北西部にわたる「土庄町」の観光に関するお話~ 観光地の情報発信や旅行体験そのものをテクノロジーの力で変革させるプロジェクト「Tourism × Tech

peppar3

「星のや富士」で快適で贅沢なキャンプ「グランピング」を体験してきた!

数年前から、”準備なく、そして快適に楽しめる”贅沢なキャンプ「グランピング」が、日本でもブームになりつつありますね。 すでに楽しんでらっしゃる35-45WOMANの方もいらっしゃるかと。

cabin2

泊まってきたよ!5分でわかる「星のや東京」オススメの楽しみ方

東京駅から徒歩10分。 数々のラグジュアリーなホテル、旅館を運営し、近年大人気の星野リゾートが、”5番目の「星のや」”として満を持してオープンした「星のや東京」。 開業当時から多くのマスコミで紹介され

星のや東京 ヒノキ工芸 下駄箱

気分は森鴎外!小京都「津和野」のメインストリート「殿町通り」で文化や人に触れる

山陰の小京都として人気の観光エリア「津和野」。 前回の「堀庭園」、前々回の「太鼓谷稲成神社」…と、この津和野に関する情報をお届けしているのですが、今回はついに、そのメインストリートとなっている「殿町通

古橋酒造(株)

幻想的!真っ赤な1000本鳥居を見よう「太皷谷稲成神社」

前回から、島根の最北エリア、島根の小京都「津和野」の旅レポをお届けしています。 今回ご紹介する「太皷谷稲成神社」は、そんな「津和野」の街を一望できる高台にあり、人気の観光スポットになっています。 また

太皷谷稲成神社

石見銀山で栄えた豪族のお家を見てみよう!「津和野 堀庭園」

松江から始まった「女子旅しまね」。 出雲大社や石見銀山など、島根の見どころをご紹介しながら西へ移動。 いよいよ、島根の最西エリア「津和野」に来ました。 実は津和野は、私が初めての一人旅で訪れた思い出の

掘庭園

武家屋敷に美味しいお茶♪古き良き松江「塩見縄手」を散策しよう

前回、松江城のお堀をまわる遊覧船「ぐるっと松江 堀川めぐり」をご紹介しました。 今日お届けするのは、その遊覧船上から「あの情緒あふれる、落ち着いた街並み沿いを歩いてみたいな…」と見上げた「塩見縄手」通

meimeian2

国宝松江城を遊覧船から!「ぐるっと松江 堀川めぐり」を体験してきた

国宝 松江城。 唯一の正統天守閣として観光客を魅了する美しいお城ですが、今日は皆さまに、ちょっぴり変わった松江城の楽しみ方「ぐるっと松江 堀川めぐり」をご紹介したいと思います。 実は、松江城のお堀は、

horikawa-meguri8

そばの実丸ごと石臼で…実は美容食「出雲そば」を食べよう!

神々の門前で、ずっと庶民に親しまれ、育まれてきた食文化。 出雲に行ったら、日本三大そばのひとつ、「出雲そば」はハズせないですよね。 「出雲そば」は、そばの実を皮ごと石臼で挽くので、そばの色が濃く、香り

割子(わりご)そば

「リサとガスパールタウン」でアロマスプレーを手作りしてきました【富士山の新たな観光スポットをめぐる(5/6)】

【富士山の新たな観光スポットをめぐる】 富士急ハイランドに隣接する入園無料のテーマパーク「リサとガスパールタウン」。 前回はこの施設内にある「リサとガスパールタウン レ レーヴ サロン・ド・テ」をご紹

リサとガスパールタウン アトリエ

テーマパーク初!「アンティ・アンズ富士急ハイランド店」【富士山の新たな観光スポットをめぐる(3/6)】

【富士山の新たな観光スポットをめぐる】 前回、富士急ハイランドの新アトラクション「テンテコマイ」をご紹介しました。 そんなテンテコマイを楽しんだ後、立ち寄るのにオススメなのが、やはり同時期にオープンし

富士急ハイランド プレッツェル

富士急ハイランド絶叫系がさらに進化「テンテコマイ」に乗ってきた!【富士山の新たな観光スポットをめぐる(2/6)】

富士急ハイランドが、「高飛車」で121°の真っ逆さま体験を成功させて以来、お待ちかね…!5年ぶりに登場した絶叫系マシーン「テンテコマイ」。 オープンに先駆け、プレス向け試乗会にて、一足お先に体験してき

tenteko11

地元女子が選ぶ!京都のおすすめレストラン&カフェ3選【ロケーション編】

皆さんこんにちは。ライターのmicaです。 京都と言えば桜、そして紅葉の季節がなんといっても人気ですが、もちろんほかの季節も素晴らしい。 というわけで今日は、そんな京都を堪能できる「素晴らしいロケーシ

京都 たすき ブログ

最強のパワーストーン「勾玉」を知ろう!「出雲弥生の森博物館」

日本で古来より「三種の神器」として伝わる「勾玉(まがたま)」。 島根県出雲を訪れたのなら、かならず触れるであろうこの勾玉…そうそう、以前ご紹介した「スターバックスコーヒー 出雲大社店」でも、そのテーブ

magatama-icon
3 / 1212345...10...最後 »