チューリップの人気品種と育て方 ~チューリップの里 富山県砺波市に学ぶ~
気候が良く、身近に花がある日本では、欧米に比べて”自宅で花を育てる、誰かに花を贈る”という文化があまり盛んではありません。
そのため、わたしたちにとって、花にお金をかけるのは、とても特別な事です。
でもでも・・・実は、欧米と比較しても、日本には驚くほど多くの花(品種)が存在するんです。
今まで以上に、花を楽しまなきゃ損!
・・・という事で今日は、そんなお花の中でも日本人なら誰でも知っているチューリップにスポットを当て、この花の人気品種と育て方のコツについてご紹介したいと思います。
チューリップの球根出荷量日本一、品種保有数日本一の富山県は砺波市(となみし)に学びました。
スポンサーリンク
チューリップの人気品種
砺波市のチューリップ関連施設のスタッフさんや、観光協会の方、球根組合の売り上げランキングを参考に調べた、チューリップの人気品種について。
黄小町
まずご紹介するのは、不動の一番人気だという、富山を代表する品種 黄小町。
とにかく花持ちが良いのが特徴です。
観光協会の方曰く「花がぽんぽんにはちきれそうに丸くなるのがなんともかわいい」とのこと。
初桜
黄小町に次いで人気だという初桜。
そしてコチラも黄小町同様、富山オリジナルの品種です。白と桜色のコントラスト、上に向かってシットリとまとまるそのフォルム・・・可愛い。
バレリーナ
踊るような美しいカタチからネーミングされたバレリーナ。
人気の理由は、その香り。
チューリップはほとんど香らない花なのですが、この品種は少し甘い香りを持っているんです。
チャーミングビューティー
「こんなチューリップあるんだ?!」という、あまりチューリップらしくない品種 チャーミングビューティー。
華やかな八重咲きが特徴です。
その他、市の名前が付けられたトナミシティーや、紅輝、白雪姫など、オーソドックスなカタチのものも人気だそうです。
チューリップを育ててみよう!
さて、お気に入りの品種が見つかったら、自宅で育ててみよう!という事で、そのコツについてもうかがってきました。
チューリップ球根購入のポイント
「大きく、重く、汚れや傷の無い物がgood!」
球根の外側の栗色の皮を剥いたときに、白い球根の表面が綺麗なモノを選びます。持ってみてずっしりと重いほど発育が良く、また球根は大きいほど咲くお花も大きくなります♪
いつ植えるのが最適なの?
「植えるなら10月から11月がおすすめ。」
花壇植えや庭植えの場合でも、できるだけ土層が深くて日当たりのよい場所を選びます。
冬の間も、水は必要?
「乾燥する前に、たくさん水与えておきましょう!」
2~3月にかけて、特に水分を吸収するチューリップの球根。
土の表面が乾いたら水やりをしてください。
チューリップって水栽培でも育つの?
「品種によって、可能です。」
ベン・バン・ザンテン、メリー・クリスマス、プレルデューム、黄小町などは水栽培に適しています。お庭やベランダがない方、レッツチャレンジ。
チューリップの球根は、砺波市観光協会の通販サイトや、富山県花卉球根農業協同組合の通販サイト、その他ネット通販、お近くのお店などからどうぞ。
チューリップを楽しむイベントに行こう
「育てるのは無理・・・」という人も、そうじゃない人も、チューリップのお祭りに出かけよう!
となみチューリップフェア
毎年4月から5月にかけて開催されている、富山県砺波市の、となみチューリップフェア。
2015年の開催は、4月23日から5月6日の間。
650品種 250万本のチューリップが咲き誇る、驚きのイベントです。
見どころは、チューリップタワーや展望台から見下ろす、大花壇の地上絵。
今年は、北陸新幹線開通にちなんだ絵が見られるそうです。
ちなみに・・・去年の様子をご紹介しますね。フェア開催前は↑一面緑の大花壇が・・・・
2014となみチューリップフェア開幕!! 600品種250万本のチューリップ!!「愛の告白」が花言葉の赤いチューリップを中心とした暖かみのある会場作りが素敵♪ pic.twitter.com/7RWy1ozalC— チューリくん (@tulipfair) 2014, 4月 23
.
↑フェア開催時には、こんな景色に !! (富山県砺波市で主に活動する地域キャラクター、チューリくんのTwitterより。)
ぜひご自身の目で確かめてみて♡東京駅からちょうど3時間で着きます。
URL:http://www.tulipfair.or.jp/fair/index.html
一年中楽しめる!チューリップ四季彩館
となみチューリップフェアの会場内にある、チューリップ四季彩館。
本来咲いていないはずの時期にもチューリップが楽しめる施設として、とても人気。
それでね!ここの物販がすごく面白いのでそちらもぜひチェックしていただきたいのです!
ショップ自体は地味でスルーしがちなんですが、よくよく見てみると、この施設オリジナルの商品が多数。
写真のフレグランスも、国産チューリップのエキスを使って作られていて、プロダクトとしても大変良いもの。お土産にもおすすめです。
スポンサーリンク