オーツミルクってなあに?「ALPRO(アルプロ)」日本上陸!美味しい植物性ミルクで美活はじめよう
数年前、パーソナルトレーナーさんにお願いしてダイエットをしていた時、「すこし牛乳を減らしてみましょう」というアドバイスがありました。
以来、植物性のミルク…豆乳から始まりアーモンドミルクやライスミルクなど…を購入する機会が増えています。
そして今回、ベルギー生まれの植物性食品ブランド「ALPRO(アルプロ)」が日本に上陸した事で、その主力商品である「オーツミルク」を知りました。
…というワケで今日は、そんなオーツミルクに関して「アルプロ 新商品発表会」に参加した野菜ソムリエ ケイが詳しくご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
そもそも「オーツミルク」って?
「オーツミルク」は、その名の通り、オーツ麦(燕麦のこと)を原料とした植物性ミルクです。
近年、健康ブームと共に注目を集め、多くのインフルエンサー(例えば、アメリカのトップインフルエンサー、セレブリティであるキム・カーダシアンの冷蔵庫に、異なるブランドのオーツミルクが揃えられていた事が話題に)も愛飲。
その知名度を上げています。
オーツ麦のここが凄い
原料であるオーツ麦…、すでに、グラノーラ、オートミールなどで生活に取り入れている方も多いハズ。
このオーツ麦は、日本人に不足しがちな食物繊維が豊富で、例えば、オートミールをごぼう(ゆでた状態)と比較した場合、1.5倍ほどの食物繊維が含まれているというデータが。
また、低GI食品でもあり、食後の血糖値が緩やかに上昇、体脂肪の蓄積を抑えたりとさまざまな”イイコト”があります。
「ALPRO(アルプロ)」のオーツミルク
そんな「アルプロ」。冒頭でも書いた通り、40年の歴史を持つベルギー生まれの植物性食品ブランドで、2020年日本に上陸。
ヨーグルトで有名な「ダノン」が展開するブランドの1つ…と言えば、「見たことあるかも!」とお気づきの方も多いかと。
「アルプロ」のオーツミルクは、100%ヨーロッパ産のオーツ麦を原料に作られた栄養豊富な飲料です。
商品展開
「アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク」は、100mlで食物繊維 1.2g~1.4gが含まれており、毎日コップ 1~2 杯分で手軽に食物繊維の不足分を摂取する事が出来ます。
「ほんのり甘い」と「砂糖不使用」の2つの味わいがあり、いずれも人工甘味料を使用せずにオーツ麦だけのやさしい甘みが楽しめる、新しいおいしさが特長です。
「オーツミルク」を生活に取り入れる!トークセッションより
さて今回のメディア向け発表会では、管理栄養士であり、JリーグFC東京栄養アドバイザーとしても活躍されている久保田尚子先生と、ファッション誌等で大活躍されているモデルの田中里奈さんによるトークショーも同時開催されました。
インスタグラムで30万人近くのフォロワーを持つ田中さん、
2年前から本気で体質改善しようと、腸活など色々やっていた…その流れで最近目を付けたのがオートミールだといいます。
「調べれば調べるほどいいことしかない」と田中さん。
自身ではその摂取方法を「ゆるふわオートミール生活」と表現していて、無理せず、自分のスタイルで楽しんでいるそう。
久保田先生は、
「一度にたくさん摂るのではなく、継続して毎日適量採るのが理想ですから、無理なく美味しく、”ゆるふわ”はすごくいいですね。」と、食生活で体質を改善する事のコツを合わせて語ってくださいました。
…
以上、今回ご紹介した「アルプロ」は、関東エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木)のスーパー マーケット、および一部のコンビニエンスストア、東海・近畿の一部スー パーマーケットにて販売、順次全国へ拡大していくとのこと。
ぜひ手に取ってみてください!
スポンサーリンク