気分は吉永小百合♪映画「ふしぎな岬の物語」ロケ地を見に行こう!
モントリオール世界映画祭で賞を2つも取っちゃった事から大変話題になった、吉永小百合主演の映画 ”ふしぎな岬の物語”。
森沢明夫の小説 ”虹の岬の喫茶店”が原作の、南房総のとある喫茶店を舞台にしたヒューマンドラマです。
優しく時間が流れていく、その独特な世界観にハマった人もたくさんいらっしゃるかと!
今日は、そんな”ふしぎな岬の物語”のロケ地を巡るミニトリップをお届けしたいと思います♡
ご紹介するのは・・・
主人公悦子(吉永小百合)が経営する喫茶店=音楽と珈琲の店 岬
悦子たちがコーヒーの水を汲みに行く小島=沖ノ島
孝夫(春風亭昇太)と恵利(小池栄子)の結婚式が行われた=館山ファミリーパーク
鯨祭りのシーンを撮影した=和田漁港
ロケ地巡りの拠点におすすめ=たてやま温泉 千里の風
・・・の5か所です。では順番にどうぞ♡
映画 ふしぎな岬の物語 予告編 東映映画チャンネル(youtube)
スポンサーリンク
というワケで、ロケ地巡りに出発
音楽と珈琲の店 岬
物語のメイン舞台である喫茶店は、明鐘岬という場所にあります。
岬のさきっぽに、コロリ、チョコリとした感じで佇む、音楽と珈琲の店 岬、がそれ!
ロケ地になる前は、「すごく良い景色なのに、空いてて居心地がいい穴場のカフェ」という場所だったそう。
映画が公開されてからはファンが押し寄せ、店内でゆっくりするのは難しいようですが、店外からでも眺める事が出来る、南房総ならではの景色は一見の価値ありです!
沖ノ島沖
主人公悦子が甥の浩司(阿部寛)と、毎朝水を汲みに行く場所。
そして、ラストシーンにも登場する、重要なロケ地です。
南房総国定公園の1つであり、豊かな自然が残っていることをあらわす、 すだ椎の木に覆われた無人島です。
ちなみに、先に紹介した岬カフェの横に、この島へ渡るのに使われたボートが展示されています。
館山ファミリーパーク
孝夫(春風亭昇太)が経営する花畑として登場した、館山ファミリーパーク。
孝夫の結婚式が行われた場所には、その時使われたベルが、今でも目印の看板とともに残されています。この幸せな場面・・・の約6分後に訪れるシーンは、出演の春風亭昇太さん曰く「日本映画史上、もっとも惨めったらしいシーン」だそう(笑
まだ映画を見てない方はぜひチェックを。
和田漁港
岬村に伝わる鯨祭りのシーンを撮影した漁港。
もちろん架空のお祭りですが、実は、主演の吉永小百合さん自らがアイデアを出して生まれたシーンだそうです。
↓写真は、その時実際に使われた鯨神輿。
ちなみに、ロケ地はその他・・・
みどり(竹内結子)の元亭主を、ヤクザにふんした浩二やタニさん(笑福亭鶴瓶)が脅すコミカルなシーンが撮影されたファミレス グレッチェカーデン館山店や、 浩二とみどりの母校という設定の旧安房南高等学校、浩二がプロレスをしたブルーフィールド、恵利が孝夫に離婚を宣言し去って行った大多喜駅・・・など、たくさん。
もっとじっくり巡りたい、という人はふしぎな岬の物語 公式facebookからチェックして下さいね♡
ふしぎな岬の物語ロケ地巡り 泊まるならこの宿!
さて、そんなロケ地巡りの拠点としてオススメなのが、たてやま温泉 千里の風。
昨年末リニューアルしたばかりの同ホテル、目の前に広がる大海原、温泉、キュイジーヌ・・・と、おすすめポイント満載。
個人的には、ブッフェを中心としたお食事がとても楽しかったです。
スイーツまで選び放題の朝ごはんもgood!
予約は公式サイトから。
ふしぎな岬の物語ロケ地巡り 東京湾フェリーで行こう!
東京湾フェリーは、久里浜⇔金谷を結ぶ船。
ふしぎな岬の物語ロケ地巡りに出かける時に利用しましょう。
ちょっと調べてみると、こちら”犬と一緒に乗れる”と、多くのブログで紹介されていて、そちら方面の話題でもちょっぴり有名みたい。 あ、あとアイスクリームが美味しいことでも有名!チャレンジしてみて♡
東京湾フェリー オフィシャルWEB
東京湾フェリー オフィシャルFacebook
*小型犬などゲージに入れてあれば客室内でもオウケイ(ただし、 鳴き声等他のお客様に迷惑となる場合はデッキへ。)大型犬などの場合はリードを着けていただきデッキで。リード、ゲージの無い場合は車の中に。(介護犬は除く)
スポンサーリンク