【千原せいじ絶賛】伊豆稲取「まえだ苑」で本物の金目鯛しゃぶしゃぶを食べてきた!
静岡のみならず、全国各地でちょくちょく見かけるようになった、”金目鯛のしゃぶしゃぶ”。
発祥の地をご存じの方、いらっしゃいますか?いや、もっと細かく、どんなきっかけで開発されたかご存じ?
・・・などと、思わせぶりな書き出しで始めてみました。皆様こんにちは! ”年200泊女”ノマドライターKです!
今日は、そんな金目鯛のしゃぶしゃぶを考え付き、日本で初めて提供したという名旅館、”磯膳 まえだ苑”さんをご紹介したいと思います。
【2018年追記】TV番組「人生最高レストラン」にて、お笑い芸人 千原せいじさんに紹介されました。
スポンサーリンク
というわけで、伊豆稲取にある「まえだ苑」さんへ
実はこちら、宿のプロフェッショナルである先輩ライターさんたちが懇意にしている事もあって、以前から訪れたかった場所。
伊豆稲取といえば、団体観光客向けの”大味”な宿泊施設が多いというイメージを持っている方もいらっしゃるかも知れませんが、まえだ苑はそれを覆すような繊細なサービスが光るシットリ名旅館という事で、ワクワクやってまいりました。
穴場・・・と言ってしまうと失礼になっちゃいますが、まさにそんな感じなのかな。
一般客室でも、海が見渡せるお部屋。居心地もヨシ。
1Fのお食事処もまた、”畳に椅子”で年配の方への配慮が素敵です。
食事の前に露店風呂へ
チェックイン後、露店風呂へ!
4Fの露店風呂は、海を一望できるつくりです。
実は瀬戸内海育ちの私…、ダーーーーッと広い太平洋に、とても新鮮な感動を覚えました。
海って、本当に広いのね(笑
↓夜は夜で、星を眺めながらの入浴を楽しめ、また違った魅力を体験する事が出来ます。
泉質は、ナトリウム・カルシウムー塩化物泉で、神経痛や慢性皮膚病、慢性婦人病ややけどなどにも効能があるそう。
こちら、前回ご紹介したかかりつけ湯の宿でもあります。
いよいよ金目鯛 食べちゃいます
「金目鯛が美味しい宿」と案内されることがあるほど、この食材にこだわっているまえだ苑さん。
期待に胸ふくらませお食事処へ。
アペタイザー的(?)な、イカの塩辛や、ふきのとうのテンプラなどを楽しんだ後・・・
↓ばばーん!出ました。稲取キンメ。まずは姿煮で。
あつあつとろける身には、脂が良くのっています。
そしてその脂と旨みが溶け込んだ煮汁も美味絶品!
金目鯛しゃぶしゃぶ きっかけは「うっかり」
そして、待ってました!の金目鯛しゃぶしゃぶ。
実は、このお料理のきっかけは、女将さんの実家で水炊きをやっている時にウッカリ刺身を落としてしまった事!
これが、金目鯛のしゃぶしゃぶの始まりでもあるし、「そもそも、魚介類のしゃぶしゃぶのきっかけでもあるんじゃないかなぁ」とは、先輩ライター談。
うっかりミスがその始まりとはいえ、金目鯛は脂が多い魚なので、しゃぶしゃぶという食べ方は本当にピッタリですね。
そして、使われているのは、当然、伊豆稲取産の金目鯛。 稲取キンメは、近海で捕獲された後、すぐさま港に水揚げされる為、とにかく新鮮なんです。
お料理を担当している若夫婦の人柄にも触れてほしい!
アットホーム・・・と謳いつつも、絶対に自宅では味わえないもてなし。でもそれを感じさせない気遣いの宿でもあります。
みなさまも、ぜひ♡
ご予約は、磯膳 まえだ苑のオフィシャルサイトからどうぞ。
磯膳 まえだ苑 詳細&アクセスについて
住所:〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1008-1
小田原厚木道路石橋ICから国道135号で熱海、下田方面へ。稲取温泉へは、国道から稲取駅方面の標識に従い左折。稲取駅を左に見ながら進めば、稲取港や温泉街へ。ICから約2時間20分
電話:0557-95-2106
この記事が紹介されました♪
スポンサーリンク