【NEWS】プロが選ぶ「高島屋のお歳暮2017」おすすめはコレ♪
みなさんこんにちは!デパ地下スイーツ店の元店長 ライターhitomiです。
毎年、冬の寒さを感じ始めると気になるのが「お歳暮」のこと…
聞くところによると最近では、自家用にお取り寄せする方も増えてきているそうなんです。
今日は、そんな「お歳暮」について。
2017年 髙島屋のお歳暮試食会に一足早く参加してきましたので、hitomiおすすめの商材をご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
高島屋のお歳暮2017の概要
高島屋のお歳暮、今年は全部で41種類!
バイヤーさん自ら全国を歩いて、髙島屋オリジナル商品を用意してもらうようにお願いしてきた貴重な商材たちです。
各店の注文期間
髙島屋オンラインストアは10/13(金)午前10時から12/24(日)午前10時まで
関東店舗は、各店で開始時期が異なります。
立川店10/25(水)から12/19(火)
新宿店11/1(水)から12/24(日)
横浜店11/3(金)から12/24(日)
日本橋店 11/9(木)から12/24(日)
関西の店舗の方が早くスタートする傾向があるようです。関東圏は、店舗によってことなるので、要注意。
おすすめ商品
さて、今年のおすすめ商品について、熱い思いを各バイヤーさんから聞いて参りました。
その中から、ライターhitomiが「これは!」と思ったものをピックアップしてみました。
岩手県三陸産 幻の泳ぐホタテ
まず最初にご紹介するのは「岩手県三陸産 幻の泳ぐホタテ」。
こちらは、その名の通り、活きたままご自宅、または送り先に届くお歳暮品。すごいでしょ!
しかも、直径15cm以上の「幻」サイズと呼ばれるモノのみのお届け…。
そのままお刺身に食べてもよし、浜焼きやバター醤油も良し♪
【高島屋限定】チーズフォンデュ風かきすき
広島県からは、「慶応3年創業の老舗 広島・かなわ」の「牡蠣すき」。
海からお届けまで一環管理でクオリティを保っている「広島の大粒かき」、それを、熊本・石坂ファームの牛乳から作ったチーズを使って、フォンデュ風にしています!
千疋屋 限定化粧箱オリジナルギフト
フルーツショップとして有名な「千疋屋」からは、人気のストレートジュースとフィナンシェ、ミルフィーユをセットにしたおすすめのギフトセット。
レトロな柄は、今から100年以上前に使用していたリーフレット画を復刻したもの。
これは女子ウケ間違いなしです。
【高島屋限定】AGEO 純米大吟醸・しずく斗瓶取り2017
お次はアルコールから、その土地の米と風土をいかした酒造りをサポートする「日本酒応援団」と、全国新酒鑑評会で3年連続金賞の「文楽」が力を合わせた逸品をご紹介。
「日本酒応援団」は、9人の若者により「日本酒ファンを世界中に増やしたい!」と2015年に始まったベンチャー企業。
現在は、島根・石川・埼玉・大分の4県の酒蔵をパートナーとしてオリジナルブランドの日本酒を製造しているんです。
今回の「」は、その名の通り「しずく斗馬瓶取り」という製法を用いてゆっくり・じっくと絞り出した純米大吟醸。高島屋限定です。
日本酒を普段飲まない私も「もう少し飲んでも良いですか?」とお代わりをいただくほど(笑)。女性受けもよさそう。
【高島屋限定】<ガイア>糖質コントロールお惣菜セット
糖質制限中の方必見。
バイヤーさんがイチオシの「ガイア 糖質コントロールお惣菜セット」は、最近のブームをしっかり押さえたセレクト。
冷凍庫で余計な幅を取らないようにスタッキング可能な容器を使用する、など、女性バイヤーさんならではの心遣いも見え隠れしています。
1個でかなりボリュームがあるし、他社のものと比較をしたら断然おいしい。
16種類も入っているので飽きも来ない。
近江牛 牛鍋ハンバーグ
ボリュームが欲しい人にはこれ!
「近江牛 毛利志満」の「牛鍋ハンバーグ」。
近江牛本来の弾力のある歯応えが楽しめる、シェフ自慢のハンバーグはどこか懐かしいお味。溶き卵がよく合います。
…というワケで、高島屋のお歳暮2017、いかがでしたでしょうか?
お歳暮といっても用途は様々。
お世話になったあの方へ、自分用に、パーティー用に。ぜひ、ご検討くださいね。
スポンサーリンク