台湾の有名パイナップルケーキを南青山で食べちゃおう「微熱山丘 サニーヒルズ」
台湾で最も有名なお土産といえば「パイナップルケーキ」ですよね。
その中でも、これまた群を抜いて有名なのが「微熱山丘 SunnyHills(サニーヒルズ)」というブランドです。
ただのお土産、OEM品という印象が強いパイナップルケーキを、「本当に美味しいスイーツ」として昇華させたサニーヒルズ…台湾旅女子の間では、知らない人はいません。
さて、そんなサニーヒルズ…
実は、日本にも店舗がある、ってご存知でしょうか!
しかも、アンテナショップ的な役割を持っているために、お茶とパイナップルケーキが無料でいただけるという、なんとも素敵な場所…。
というワケで今日はそんな、サニーヒルズの東京支店「SunnyHills at Minami-Aoyama」への訪問レポをお届けしたいと思います。
スポンサーリンク
「SunnyHills at Minami-Aoyama」へのアクセス
サニーヒルズの東京支店は、表参道駅から、みゆき通りを根津美術館の方向へ進み、途中、プラダを右手見ながら左へ曲がると…
ヒノキの角材が複雑に組まれた、こーんな、個性的な外観の建物をもってして、唐突に存在しています。
住所:東京都港区南青山3-10-20
(グーグルマップで開く)
詳しく調べてみると、コチラ、隈研吾さんという方が手掛けたそうな。
複雑な木組みは「地獄組み」(!)と呼ばれるそうで、職人さんの手で一本ずつ立体的に組み上げられています。
普段、なかなか通らない細い道なので、隠れ家っぽい感じもありつつ、とっても良い雰囲気。
2Fに通され、お茶とパイナップルケーキをいただきます。
お茶休憩は無料
入口から入ると、2Fへどうぞ…とカフェスペースに案内されます。
特にメニューなどは置いておらず、オーダーも取られず…、無条件で目の前にお茶とサニーヒルズのパイナップルケーキのセットが。
実は…私知らなかったんですが、こちらの店舗(台湾のお店のアンテナショップ的な役割も兼ねているせいなのか)、↑この写真のセット、「無料」なんです…!
味に自信あり!
サニーヒルズのパイナップルケーキは、よくある「ザッツ お土産!」というパイナップルケーキと違い、冬瓜が混ぜられていませんし、それぞれの素材と製法にこだわって丁寧に作られた「ちゃんとしたスイーツ」。(ちなみに、台湾で販売されているモノとはちょっと味が違っていて、エシレバターを使用しているせいか、クッキー生地がちょっぴりリッチな味わい。)
参考:台湾土産の定番「パイナップルケーキ」の正しい選び方とは?その種類について|女子旅ライターが選ぶ!台湾土産
味に自信があるため、お茶セットを無料で提供しても、採算がとれる…という事なんだと思います。
実際私も、知人、家族、自分のために4箱購入して帰りましたしね(笑)
もちろんお買い物もできます
販売されているのは、パイナップルケーキの5個入り、10個入り、15個入りセットなど。
パイナップルジュースとセットなっているものもありました。熨斗の対応、それから配送も出来ます!
1つ1つに可愛らしいオリジナルバッグがつくのも嬉しい。
…というワケで、みなさまも南青山にお出かけの際は立ち寄ってみて!
美味しいと思ったら、ぜひ、お買い物も。
スポンサーリンク