自分で好きにカスタム!オーダーメードチョコレートを作りに「メリーズカフェ」に行ってみよう
2017年11月10日、東京駅近くの商業施設「KITTE」内の「メリーズ カフェ」に、新ブランド「RURU MARY’S(ルル メリー)」のチョコレート体験型コンセプトショップ「RURUMARY’S丸の内店」がオープンしました。
みなさん、こんにちは。
超チョコレートマニア ライターhitomiです。
今日は、「KITTE」1Fにニューアルオープンした、「RURUMARY’S丸の内店」に取材に来ています。
メリーズカフェの中にあるこちらのお店、チョコレートと触れ合うことができる体験型のスペースが満載!
おすすめ商品やイートインもご紹介しますね。
スポンサーリンク
RURUMARY’S丸の内店 店舗詳細
店舗名:RURUMARY’S丸の内店(メリーズカフェ内)
住所:東京丸の内JPタワー商業施設「KITTE」1F
電話番号:03-3763-0361(9:00~17:00 土・日・祝祭日を除く)
営業時間:10:00~22:00
*2017/11/10(金)リニューアルオープン
ショコラティエが店内で作るオーダーショコラ
まずご紹介したいのが、メリーズカフェ限定のオーダーショコラ。
ショコラティエが店内で、お客様のオーダーに合わせて作ってくれるセミオーダー型の商品なんです。
Sサイズ 1,080円(税込)
Lサイズ 5,400円(税込)
オーダー方法
さて、実際に作るところを見せていただきましたので、写真と共にオーダー方法をご紹介します。
1:サイズを選びます。
今回はLサイズ!圧巻の大きさ。
2:ミルク・ビター・ホワイトチョコから、ベースのチョコレートを選びます。
3:トッピングを選びます。Lサイズは6種類、Sサイズは3種類です。
ちなみに、カシューナッツは既製品「ショコラタブレット」には入っていない、オーダーショコラ限定のトッピングだそうなので、お好きな方はぜひチョイスを!
4:無料トッピングのアーモンドクラッツランの有無を選びます。
5:最後に受け取り日時を決定します。チョコレートが固まるまで、1時間はかかるので、お買い物の前にオーダーしておくことがおすすめです。
てなワケで出来上がり♡
パッケージも可愛くて大満足!
この見た目のインパクト、ゴージャス感…クリスマスパーティなどお友達や家族で集まる時に差し入れで持って行って、みんなを「あっ!」と驚かせる…なんてどうでしょうか。
実際に出来上がったチョコレートも試食させていただいたのですが、厚みがあって、食べ応えは十分。見た目だけでなく味の方も間違いなしです。
時間がない方は既製品「ショコラタブレット」を
「今日は時間がないよ~」という方には、「ショコラタブレット」がおすすめ。
既にトッピングされた状態で販売しています。(Sサイズ)
テリーヌとスフレのカフェメニュー
そして、カフェでのおすすめは、メリーチョコレート新ブランド「RURU MARY’S(ルル メリー)」の商品より、テリーヌとスフレを使ったスイーツ。
濃厚なテリーヌがたまりません。
こちらは、開発者の方が、カカオの産地を決めるために何十回も試食し生み出した逸品。
カフェで食べてみて気にいった場合には、買って帰る事も出来ます。プレーンタイプとグリオットタイプの2種類あります。
東京駅近くでゆっくりできる雰囲気の良いカフェ。
皆さんも、お近くに遊びに行った際にはぜひ立ち寄ってみて。
スポンサーリンク