韓国カロスキルのLINEフレンズストアに行ってみた!グッズ可愛すぎます!!【韓国に行ったらやってみたい10のコト(4)】
みなさんこんにちは。”年200泊女”こと、旅ライターKです。
【特集:韓国に行ったらやってみたい10のコト】第4回の今日は、今、最もアツイ?韓国の観光スポット「LINEフレンズストア」について。
ご存じ、会話用アプリ「LINE」のオリジナルキャラクターのグッズが買えるお店ですね♡
日本でも人気のあるお店ですが、今回私が訪れた、カロスキルにあるストアは、その規模や品ぞろえという点において世界一の規模を誇っています。
はたして、さほどLINEフレンズに興味のない私でも楽しめるんでしょうか…!以下、訪問レポです。
スポンサーリンク
カロスキル LINEフレンズストアに行ってみた
お目当てのお店は、ソウル市 江南区(カンナムグ)の新沙洞(シンサドン)というトコロにあります。
「カロスキル」ってのは地名ではなくて通りの名前なんですね。帰国してから知ったわ。
カロスキル LINEフレンズストアへの行き方
さっそく向かいましょう。
地下鉄の新沙(しんさ)駅の8番出口から、カロスキル(街路樹通り)に入って、まっすぐ行けばお目当てのLINEフレンズストアがあります。
めちゃくちゃデカイ「ブラウン」がお出迎え
入口に到着すると、人気を証明するように長い行列が…
ややうんざりしながら近づいてみると、なんとそれは、入場を待つ行列ではなく、店舗入口近くに設置されているクマのキャラクター「ブラウン」と写真を撮るための列。
写真:めちゃめちゃ手形がついてるブラウン
確かにこの大きさ、女子たちがこぞってインスタにあげまくるであろうフォトジェニックさです。もうこの時点でファンの子たちはすでにメロメロの様子。
ちなみに、2Fの方にはデッカイひよこ(?)「サリー」がいます。
というワケで、行列を横目に入場
カロスキル店は、先に書いたようにLINEフレンズストアとしては規模世界一。
文具、ぬいぐるみを中心にしたフロアや、キッチン雑貨、はてはTシャツなどのアパレル品まで。地下1階はカフェ(キャラを模したマカロンが人気)になっています。
グッズの品ぞろえとキュートさに圧倒される
もうとにかく、販売されているプロダクトをズラーっと見ていただきましょう。
書くまでもなく、皆さんおわかりかもしれませんが、私、もうだいぶ楽しいです。買う気満々です。
ナンバーワン人気だというぬいぐるみ類。
コラボグッズも、かなりハイセンスなモノが並びます。
フィンランドの雑貨「Muurla」のものなんて、ものすっごくお洒落。
みてよこのデザイン!
これ、LINEフレンズに興味ない、もっと言えばLINE使ってない人でも、ぜんぜん欲しくなっちゃいますよね。
紙ナプキンもまた。
そしてこちらは、マジで私が買いかけた(笑)PC保護用のケースです。
残念ながら、この日は在庫切れ…
文房具類もキュート。これは、シール?
そして私が一番盛り上がったのが、↓こちらのミニフィギア。
こじんまりと作られているのに、完璧にカワイイフォルム!
これ、部屋にちょこんと飾ったら、見かけるたび笑顔になるよね。特にラーメンをかぶって無表情のクマ「ブラウン」が一番キュンときました。
あまりに気に入りすぎて、同じデザインのLINEスタンプ、買っちゃいました…
さて、地下へ。カフェフロアには、スイーツも。
もうこの頃になると、すっかりLINEフレンズファンに。
人気のマカロンも、缶などに入って、持ち帰りやすい形態になっていました。
カワイイ。さすがにソールドアウトが目立ちます。
…フー…
いかがでしたでしょうか?私のようにあんまりLINEフレンズに興味がなかった方も、「あ、ちょっと欲しいかも…」と思うグッズがあったんじゃないかな、と思います。
LINEフレンズストアで私が実際買った物
というワケで、私が実際に買ったのはコチラ。
名前も知らないキャラ(レナードというそうです)のピンバッジ!
その他、小さいクッキーと、シールをお土産に。
ラインフレンズグッズ、楽天とかでも色々買えると思うのですが、やっぱり目の前でたくさん見て、ワイワイしながらお買い物するの、すごく楽しいです。
韓国旅行の際は、ぜひ。
さてお次の【特集:韓国に行ったらやってみたい10のコト】は、「極寒の韓国で、あえてかき氷を食べてみた」をお送りします。お楽しみに!
.
LINEフレンズ フラグシップストア カロスキル店 データ
住所:ソウル市 江南区(カンナムグ) 新沙洞(シンサドン) 535-15
電話:02-3448-1764
営業時間:10:30~21:30
休業日 年中無休
*2016年の情報です。現在の営業時間や定休日などはご自身でチェックしてお出かけ下さいね♡
韓国旅行に便利なレンタルWifi
さて、そんな韓国旅行に、私が毎回持っていくのが、レンタルの海外用Wifi機器です。
(充電器とか、変圧器も一緒に借りれるので、海外行く度借りてます。)
海外Wifiが必要なワケ
■その1 道案内(MAP)が超絶便利
知らない場所に行きたいとき、道に迷ったとき、持参したWifiが活躍します。
ずーっとWifiにつなぐことができれば、道端であれ郊外であれ、スマホアプリ(グーグルマップなど)で現在地と目的地をチェックすることができます。
■その2 グーグル翻訳アプリが使える
さらに便利なのが、グーグル翻訳アプリ。
リアルタイムカメラ翻訳っていう機能がついていて、なんと、カメラをかざしただけで画面上で翻訳してくれます。近未来~
↑こちら某ホテルの朝食メニューをリアルタイム翻訳したスマホの画面。
ファーっとですが、なんとなく内容が分かってオーダーしやすかったです。
Wifiを使ってインターネットに接続しておけば、コレが使えるんです!
その他、単独行動していても安心ですし、リアルタイムでSNSに投稿できるなどのメリットもあります。
おすすめ海外Wifiブランド
おすすめは業界最安値のグローバルWiFi。
主要空港だと、出発前にちょいっと借りれて、返すのも空港で。
*2回目以降の利用であれば、「スマートピックアップ」という受け取り方法があり、受け取り時間などをものすごく短縮できます。
また、地方空港利用の方もご安心を。
↑こんな感じで郵送対応してくれます。
↓返送用の伝票と袋も同封してくれていますので、返すのも簡単です。
超・お得なお知らせ!
当サイトの↓こちらのリンクから申し込むと、通常よりも5%オフ&受取手数料無料でご利用いただけます。ぜひ。
↑赤文字の「特定サイトからのお申込み~」という部分が、当サイトからの割引になります。
.
スポンサーリンク