やっぱりゴディバを買ってしまう。ヴィザージュダムール ストロベリーライチ
今年のチョコ、ゴディバはもういっか~・・・などと思っていた矢先、とあるTV番組(確かシルシルミシルさんデー)でばっちりゴディバの制作過程、職人さんの手、秘密、などを見てしまい、ベタではありますがやはり買ってしまいました。ゴディバを。
場所は高島屋 アムール・デュ・ショコラにて。
隣にピエールマルコリーニも出ていたので、そっちも買っちゃったわ!
.
さてゴディバ。
できるだけ多くのブランドを1粒でも多く食べたいから、一番お安いものでいいわ~と思っていたのですが、いやこれ、限定の商品が並ぶ中いろいろ目の前にしてしまうと・・・どうしても「赤くて丸いパッケージのヤツがイイ!」とかそういう風になってしまって・・・。
というワケで今回は、バレンタイン限定のヴィザージュダムール セレクションのモノを購入しました。まぁそれでも一番ちいさなモノを。中身は ストロベリーライチ、マンダリンハニー、アーモンドパッションの3粒です。
1つ1つが顔になっている~。
というのも、今回のシリーズ名:ヴィザージュダムールは和訳すると「愛の顔」という意味になるそう。
確かにこれ、冗談じゃなくデジカメで撮影しようとしたら顔認識機能が発動しました(笑
こちら。可愛くって、いの一番に食べたストロベリーライチ。
ストロベリーとライチの組合せがユニークなガナッシュと、ソイナッツがアクセントのココナッツマカダミアクリームの層を、ダークチョコレートで包みました。
と説明されている1粒。
写真の通り(歯形すみません)、ガナッシュの部分がトロリとかなりレア。
1粒1粒が大きいので食べごたえがあります。

スポンサーリンク
about ゴディバ
せっかくなので、冒頭でチラリと書いたTV番組で紹介されていた内容をば。
ゴディバが高い理由
・ゴディバでは、その時に一番おいしいカカオを選定し採用しているため、農家との長期契約ができない。
・味にバラつきが出ないようにすべてのチョコレートをベルギーの工場1か所で作り、そこから世界80か国へ輸出している。
ゴディバの人気チョコ
・第1位:クール・・・ヘーゼルナッツのペーストが練り込まれたチョコは、口の中で甘さと香ばしさが絶妙に絡み合う一品。
・第2位:トリュフ トラディショナル・・・チョコレートクリームをミルクチョコとダークチョコで包み、ココアパウダーでコーティングした一品。
・第3位:モザイクマカダミア・・・マカダミアナッツやビスケットをまろやかなミルクチョコレートでコーティングした一品。
スポンサーリンク