ベリーの味がする不思議な板チョコ バニラビーンズ
豆の産地や焙煎の深さなんかでコーヒーの味が変わるように、当然のことながら、カカオ豆から出来ているチョコレートも、その味の変化はデリケート。
・・・
なんていう、ちょっとカッコいい感じのつぶやきからこの記事は始まります。みなさまこんにちは!野菜ソムリエ ケイです。
今日は、「えーコレ美味しい!また買って来て~」とケイ家の中で話題騒然になりました、バニラビーンズというチョコレートショップのスイーツをご紹介したいと思います。
.
スポンサーリンク
バニラビーンズとは
バニラビーンズは、代表 八木克尚が、「チョコレートで世界を幸せにする」をモットーに掲げたチョコレートショップ。
2000年にインターネットにて販売。
2012年には、楽天市場ショップオブザイヤー2012 スイーツジャンル大賞を受賞。
フェアトレードのチョコレート
カカオ豆を作っている原産国の子供たちが、チョコレートを食べたことがない・・・という現状に疑問をもち、その現実を変えたい!という思いで、バニラビーンズのカカオ豆はフェアトレード(公平貿易)のモノが使われています。
(2008年にすべての商品をフェアトレードチョコレートに変更。)
バニラビーンズ ピックアップ商品
というワケで、個人的に「わ~♪」って思った、バニラビーンズのスイーツを3つ、ご紹介したいと思います。
タブレット
お値段は決してお安くないバニラビーンズですが、こちらのタブレットは他のブランドと比較しても少し小さ目のため、ワリと手が出しやすいお値段になってます。見た目も可愛い。
くしゃくしゃでごめんなさい。↑こちらがバニラビーンズのタブレット(板チョコ)です。
実店舗でホットチョコレートをいただいた時に、その酸味ある味が美味しくて(確かベトナムのカカオ)「もっと酸味あるのも体験したいなー」と思い購入したコロンビアのタブレットです。
コレ、タイトルにもしたんですが、びっくりするほど酸味が強くそしてフルーティー。
目をつぶると、フンワリ浮かぶ そのアロマは不思議な事にベリー色!チョコ好きな人にはぜひ一度体験して欲しい味です。
ショーコラ
バニラビーンズのアイコン的なアイテム、ショーコラ。
サクサクなクッキーの間に、クーベルチュールでコーティングされたガナッシュがはさまれている・・・という、「これ嫌いな女子、いる??」な、逸品です。
マイルドカカオ、リッチミルク、カフェプレミアム、プラリネノワゼット・・・という4種類がレギュラーのようですが、タイミングによって限定の味が登場します。ファンはこまめにショップをチェックをば!
スノーボール
有名チョコレートブログ Chocolat d’amour ~ショコラな日々~管理人のハクモロさん、そして、お取り寄せ生活研究家のaiko*さんが口をそろえておすすめしてくれたスノーボール。
味もさることながら、食感が気持ちよすぎる、サクサク最上級なスイーツです。
卵が使われていないそうなので、アレルギーの方にも。
缶もかわいい。
バニラビーンズの実店舗 みなとみらい本店
さて、前述のとおり、2000年からインターネット販売をしていたバニラビーンズなんですが、実は、2014年1月にブランド初の路面店 みなとみらい本店をオープンしています。
こちらは、中規模企業では初めてのBean to Bar Shop(カカオ豆を焙煎するところから手作り)として話題にもなったお店です。
お近くの方はぜひ!
住所:〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通5-25-2 シャレール海岸通 1F
電話:045-319-4861 045-319-4862
営業時間:11:00~19:00 (カフェ L.O 18:00)
定休日:水曜日
店舗が遠い方はオンラインショップでのお買い物を楽しんで!
スポンサーリンク